清水公園 公式ホームページ | 千葉・野田市
  • HOME
  • 施設紹介
    • 清水公園
    • フィールドアスレチック
    • キャンプ・バーベキュー
    • アクアベンチャー
    • 花ファンタジア
    • ニジマス釣り
    • ポニー牧場
  • 料金・営業案内
  • レストラン
  • ショップ・その他
  • アクセス・駐車場案内
  • 予約はこちら
    • アスレチックの予約
    • アクアベンチャーの予約
    • キャンプ・バーベキューの予約
  • Menu Menu
  • Link to X
  • Link to Instagram
  • Link to Facebook

Slide 国内最大級のアスレチック! 大人も子どもも夢中になれる 数々のポイントがキミを待っている めざせ完全制覇!!
フィールド
アスレチック
スリルと興奮がいっぱい !!
その合計のポイント数は100。思いっきり遊びながら自分の力を試してみよう!小さなお子様でも楽しめる幼児専用ゾーンもございます。
自然とともだち

スリルと興奮がいっぱい !!
その合計のポイント数は100。思いっきり遊びながら自分の力を試してみよう!小さなお子様でも楽しめる幼児専用ゾーンもございます。

前 前 前 後 後 後

アスレチック 営業案内 NEWS 最新情報 Information

2025年10月11日(土)

  • フィールドアスレチック

    営業時間外

    営業時間外

フィールドアスレチックは、
場内の混雑緩和のため予約制となっております。
予約カレンダー ⭕・残数字表示は予約可能)

状況により混雑するポイントを休止させていただく場合がございます。

場内の混雑緩和のため、1日の入場者数を制限しております。
ご予約は、ご利用日の1ヵ月前から受付いたしております。
ご予約数が1日の制限に達した場合はご予約受付終了となりますので、
お早目のご予約をお願いいたします。

フィールドアスレチックは、場内の混雑緩和のため予約制となっております。
(予約カレンダー ⭕・残数字表示は予約可能)

状況により混雑するポイントを休止させていただく場合がございます。

場内の混雑緩和のため、1日の入場者数を制限しております。ご予約は、ご利用日の1ヵ月前から受付いたしております。ご予約数が1日の制限に達した場合はご予約受付終了となりますので、お早目のご予約をお願いいたします。

ご予約はこちら
2025/7/20

ライブ配信の禁止について

2025/1/5

じゃらんニュース 掲載のお知らせ

2024/8/3

キャンプ場をご利用のお客様はアスレチックとアクアベンチャーのご予約は不要です

2024/5/5

フィールドアスレチックのご予約について

2023/11/13

公園「総合パンフレット」取り扱い終了のお知らせ

天候や工事による本日のコース状況



冒険コース

営業時間外

チャレンジコース

営業時間外

水上コース

営業時間外

8/10~8/18の期間は【季節料金1】となります。

8/10~8/18の期間は
【季節料金1】となります。

大人 ¥2,000- 小学生 ¥1,200- シルバー ¥1,000-

Slide 大人
(中学生以上)
通常期 ¥1,500- 季節料金1 ¥2,000- 季節料金2 ¥1,200-
小学生

通常期 ¥1,000- 季節料金1 ¥1,200- 季節料金2 ¥800-
幼児
(3歳以上)
通常期 ¥500- 季節料金1 ¥500- 季節料金2 ¥500-
シルバー割引
(65歳以上・要証明書)
通常期 ¥750- 季節料金1 ¥1,000- 季節料金2 ¥600-
Admission fee ※季節料金1:GW、夏休み、シルバーウィーク等
※季節料金2:冬季
季節料金の期間など、詳しくはこちら 料金案内

アスレチックコースメニュー

3つのエリア+幼児専用エリア

冒険40チャレンジ40水上 20
前 前 前 後 後 後
  • 01:エコロジカルランニング

    エコロジカルランニング

  • 02:モグラ進み

    四つんばいになって、ロープや丸太の上を進む。

  • 03:輪移り(複合ポイント)

    ロープをつたって輪から輪へ移ったあと→ポイント④へ

  • 04:五角堂のぼり(複合ポイント)

    ポイント③→ネットをのぼり、左右どちらかのネットを渡る。

  • 05:丸太仮面くぐり

    丸太の壁をのぼったりおりたりして〇▽□の穴をくぐる、

  • 06:連続シーソーごえ

    階段をのぼり、グラグラするネットを渡る。

  • 07:お山の大将

    ロープをつたって斜面をのぼり反対側のネットをおりる。

  • 08:あおむけロープ渡り

    ロープにあおむけにぶらさがって反対側へ渡る。

  • 09:空中散歩

    足かけに足を入れ、棒をもちあげながら前進する。

  • 10:股さきつり橋

    ユラユラする丸太やロープを渡る。

  • 11:ジャングル渡り

    ネットをのぼり、橋を渡ってはしごからおりる。

  • 12:馬乗り前進

    丸太の上に馬乗りになって前進する。

  • 13:ロープジャングル渡り

    ロープをつたって横に進む。

  • 14:キツツキ移り

    階段をのぼり、木板をたたく。

  • 15:すだれくぐり

    ロープや丸太をつたって、反対側へ渡る。

  • 16:ロープハシゴのぼりシートすべり

    階段をのぼり、トンネルのシートをすべる。

  • 17:渓谷移動

    ユラユラするロープや丸太の橋を渡る。

  • 18:あやとりロープ渡り

    ロープの上を歩き反対側へ渡る。

  • 19:大きな階段

    階段を上がったりおりたりする。

  • 20:連続明暗

    トンネルやネットの中をくぐって進む。

  • 21:丸太鐘つき

    ロープにつかまって丸太に乗り左右の丸太をつく。

  • 22:インターチェンジまわり

    丸太やネットをつたって渡る。

  • 23:回転丸太乗り

    丸太に乗り、ロープをたぐり寄せて1周する。丸太に乗り、ロープをたぐり寄せて1周する。

  • 24:竹のぼり

    竹をのぼる。

  • 25:ローラーミルくぐり

    丸太の間を四つんばいで前進する。

  • 26:千鳥橋

    斜面をのぼったりおりたりする。

  • 27:仕込み桶前進

    丸太の桶の中を進む。

  • 28:輪回し

    輪の中で走って、輪を一回転させる。

  • 29:絶壁移動

    丸太やロープをつたって反対側へ渡る。

  • 30:ロープレインジャー

    ロープにつかまって反対側へ渡る。

  • 31:ブラブラ渓谷渡り

    ブラブラするロープを渡る。

  • 32:輪くぐり

    前回りや逆上がりけんすいをする。

  • 33:コマまわし

    ロープにつかまり、玉を転がしながら進む。

  • 34:地下道くぐり

    地下道をくぐり反対側へ出る。

  • 35:木野崎城へ

    ユラユラするロープを渡る。

  • 36:つり橋渡り

    丸太のつり橋を渡る。

  • 37:水上トランポリン

    つってあるネットの上を歩いて渡る。

  • 38:ドラム橋

    ドラム缶の橋を走って渡る。

  • 39:タライ船渡り

    タライ船渡り

  • 40:虹のかけ橋

    丸太やネットをのぼり橋を渡る。

前 前 前 後 後 後
  • 01:エコロジカルランニング

    丸太や切り株の上を走り抜ける

  • 02:絶壁ごえ

    丸太やネットをのぼり、反対側へおりるんだ!

  • 03:ブラブラ橋渡り

    丸太のブラブラ橋を渡る

  • 04:山ごえ

    ネットや丸太を上り下りして進む

  • 05:ブラブラロープ移り

    ロープや丸太をつたって進む

  • 06:水中イカダヘジャンプ

    ロープを使って水上のイカダへ飛び移る

  • 07:障害渡り

    丸太から落ちないように横に移動する

  • 08:ターザン丸太げり

    ロープにぶら下がって両側の丸太をキック!

  • 09:ロッククライミング

    ロープにつかまり壁を移動する。

  • 10:雨だれくぐり

    ロープからロープへ移る。

  • 11:ローラーすべり

    階段をのぼり、ローラーの上をすべる。

  • 12:仕込み桶まわり

    ロープや丸太をつたって壁を移動!

  • 13:たこ移り

    ロープをつたって、ユラユラするはしごをおりる。

  • 14:丸太らせんのぼり

    外側をらせん状にのぼり、らせん状におりる。

  • 15:大蛇のおなかくぐり

    大蛇の尾から入り、口から出てすべりおりる。

  • 16:ありじこくランニング

    丸太の斜面を反時計回りに2周して外に出る。

  • 17:ブラブラタイコ橋渡り

    ブラブラする丸太を渡り、反対側へおりる。

  • 18:展望台のぼり

    ネットをのぼり、ブラブラするはしごをおりる。

  • 19:ジグザクロープのぼり。

    ロープをつたって、反対側へ移動する。

  • 20:人間ロープウェイ

    丸太にすわって空中をすべる。

  • 21:忍者壁移動

    丸太の壁を進む。

  • 22:らせん階段進み

    ネットを渡り、グラグラする丸太やロープを進む。

  • 23:通りゃんせ

    地面におりずに丸太をつたって反対側へわたる。

  • 24:空中丸太トンネルくぐり

    丸太をのぼりトンネルをくぐり反対側へおりる。

  • 25:仕込み桶進み

    桶の中へ入ったり出たり入ったりして前進する。

  • 26:空中移動

    ロープをたぐりよせてネットに乗ってすべる。

  • 27:津久舞渡り

    ネットをのぼり、反対側へわたる。

  • 28:壁のぼり

    丸太・柱をのぼり、いずれかのはしごからおりる。

  • 29:重量ゲタで一周

    3種類の木株のおゲタをはいて1周する。

  • 30:馬乗り飛行

    丸太に乗って空中をすべりおりる。

  • 31:松林抱きつき渡り

    松林抱きつき渡り

  • 32:斜面かけっこ

    斜面をかけのぼり、反対側へおりる。

  • 33:清水貝塚探検隊

    丸太のトンネルをくぐり、ロープを渡る。

  • 34:ユラユラ渡り

    ユラユラする丸太やロープを渡る。

  • 35:ネット袋渡り

    ネット上を歩いて渡る。

  • 36:丸太へい越え

    ネットや丸太の壁を4箇所のりこえる。

  • 37:ちからの森

    ①木株を桶に移動する。②丸太を引き上げる。③おみこしを担ぐ。

  • 38:シートすべり

    斜面をのぼり、シートをすべる。

  • 39:エンピツたて

    ロープを引き上げ、地面に立てる。

  • 40:シーソートンネル

    ネットのトンネルをくぐり抜ける

前 前 前 後 後 後
  • 01:エコロジカルランニング

    丸太の上をバランスよく渡る

  • 02:夢の島渡り

    階段をのぼり橋を渡って反対側へおりる

  • 03:丸太クイあるき

    ロープにつかまって丸太のクイを渡る

  • 04:夢の島へ

    ブラブラする丸太のつり橋を渡り反対側へ移る。

  • 05:水上ターザン

    ロープにぶらさがってネットにとび移る。

  • 06:木株つり橋

    ブラブラする木株のつり橋を渡る。

  • 07:水上ブラブラ橋

    丸太のつり橋を渡る。

  • 08:振り子ロープ移り

    リングを足場にして渡る。

  • 09:巨岩ごえ

    ロープを使って斜面をのぼり、反対側へおりる。

  • 10:水上ロープウェイ

    階段をのぼりロープを引いて、丸太に座ってすべる。

  • 11:水面横進み

    中央の丸太につかまりながら横に進む。

  • 12:水上ゆりかご渡り

    ネットの中をくぐって進む。

  • 13:水面突進

    ボートに乗って斜面をすべる。

  • 14:波越え

    丸太をのぼったりおりたりして進む。

  • 15:水面走り

    イカダの上を走って渡る。

  • 16:水上渡り

    丸太のつり橋やロープを使ってイカダへとび移る。

  • 17:水車まわし

    手すりにつかまって水車をまわし反対側へ渡る。

  • 18:遊動木進み

    ロープにつかまり、丸太を歩いて渡る。

  • 19:たぐり橋

    ロープにつかまり、丸太の橋を渡る。

  • 20:三角ネットの道

    ネットをのぼり、丸太のつり橋を渡る。

前 前 前 後 後 後
幼児専用コースの詳細はこちら

印刷用PDF

遊ぶためのチェックポイント

清水公園フィールドアスレチックは、小学生から大人まで幅広く楽しんでいただける本格的な野外スポーツ施設です。
池の上に作られたポイントや高難度のポイントもございますので、ケガや事故のないよう遊ぶために、このページをご一読ください。

所要時間(目安)

チャレンジ・冒険・水上コースの各コース1時間、合計約3時間が目安です。
各人の競技ペース、施設の混雑状況により所要時間は変動します。難しいポイントを省略して時間調節をすることもできますが、余裕をもって来園いただき、思う存分チャレンジしてください!!

フィールドアスレチックに必要な装備

運動靴(つま先・かかとが完全に覆われているスニーカー)
動きやすい服(汚れてもよい物)
着替え、替え靴
タオル、軍手
底のすべらない運動靴(スニーカー)以外でご来場の場合、安全上の理由から競技をお断りしております。必ず運動靴着用で来場お願いします。

お荷物の保管

お荷物は、お客様の自己責任で管理お願いします。施設内各所にロッカー(有料)を設けておりますので、ご利用ください。清水公園のフィールドアスレチックは、池の上の作られたポイントがすべてのコースにあります。競技中に貴重品(携帯電話、カメラ、財布など)を紛失・破損、水漏れ・水没してしまっても公園による補償は一切ありません。気持ちよく思いっきり遊ぶためにも、ご注意ください。

途中退場・再入場

入場日当日営業時間内であれば途中退場・再入場ができます。
飲酒された方は再入場できませんのでご注意ください。

ケガや体調が悪くなってしまったら

ケガをしてしまった、気分が悪くなるなど体調不良になってしまったら、速やかに競技を中止し、場内係員もしくは受付にお申し出ください。
気温・湿度の高い日は、こまめな休憩と水分補給を行い熱中症にご注意ください。

雨天時の営業について

雨天、強風、雪および雨天翌日等、コースコンディションが整わない場合は、休場となります。雨天翌日晴天で午前中にコースコンディションが整いそうな場合、開場時間を遅らせて営業開始することもありますので、ホームページで確認・お電話にてお問合せください。

設備のご案内

受付

スコアカードは3歳以上の入場者に対し、人数分お渡しします。 受付が済んだ方から順にリストバンドをお付けします。

更衣室棟

コインシャワー5分100円。シャンプー、ボディソープなどはご持参ください。

ロッカールーム

更衣室棟には有料ロッカーがございます。着替え、貴重品等の保管・管理にご利用ください。コインランドリーも完備。

お弁当広場・休憩スペース

場内各所に休憩スペースを設けています。屋根付きのテーブル席で持参のお弁当を召し上がることもできます。混雑時にはご利用いただけない場合がございますので、レジャーシート等をお持ちください。

利用上の注意

清水公園フィールドアスレチックは、小学生から大人まで幅広く楽しんでいただける本格的な野外スポーツ施設です。
池の上に作られたポイントや高難度のポイントもございますので、ケガや事故のないよう遊ぶために、このページをご一読ください。

服装・靴

動きやすい服装で、肌の露出が少ない物がお勧めです。
靴はつま先・かかとが覆われた靴が必要です。
ブーツ、革靴、サンダル、素足等での競技はできません。
下着を含む着替え一式と、替え靴のご用意をお願いいたします。

〇運動靴は写真の赤い部分が重要!
つま先・かかとが完全に覆われているもの
靴底はゴム製ですべりにくいもの
ヒールのないもの

お酒について

フィールドアスレチックでは飲酒をされた方のご入場をお断りしております。
酒類のお持込みもできません。

幼児禁止ポイント

水上コース及び、その他 水上部分・陸上部分を合わせて75ケ所あります。
保護者同伴でも競技は出来ません。

幼児をお連れのお客様へ

運動靴を履いた競技のできる大人1名に対して、幼児2名までの入場・競技が可能です。

水上コースのご利用について

水上コースは水深が深いところで130cm以上あります。水が苦手な方、泳ぎに自信のない方はご利用をお控えください。

貴重品について

スマートフォン、財布、カメラ等の貴重品は各人での管理をお願いします。場内にはロッカー室(有料)もございます。
また水没や水漏れによる補償は一切しておりませんので、ご了承ください。

入場制限

予約数の上限に達した場合、予約のない方はご入場ができません。

ペットを連れての入場

ペットが競技ポイントを通過することはできません。また、水上コース及び、冒険コース34 番以降は「入場」もできません。
公園内では必ずリードを付け、排せつ物の処理をお願いします。

学校団体様へ

入場料について

  • 小学生 700円 中学生 800円 高校生以上 1,000円 ※見守りの先生は無料、競技をされる先生は有料です。※障がい者手帳(コピー可)をお持ちの生徒さんは手帳を持参ください。引率の先生は一緒に競技をして頂くようになります。
  • 当園が定める特定日(春/夏/冬休み等)を除いた平日実施時の入場料です。
  • お怪我等で競技できない児童・生徒さんがいらっしゃいましたら事前にご相談ください。
  • カメラマン及びご同行の保護者の方は、競技の有無にかかわらず有料となります。

競技について

  • 体操服等の動きやすい服装・運動靴(紐靴)で競技をしてください。生徒さんが私服の場合は帽子やバンダナ等で、団体が分かりやすいと便利です。 学校の生徒と分からない場合はリストバンドをお付けします。
  • 水上コースで落とし物(メガネや帽子等)をされても、殆どが回収できません。ご承知おきください。

先生について

  • 先生方の目印としてゼッケンを着用して頂きます。競技有り → 緑色    見守り入場 →  オレンジ色(水上コースでは見学場所、もしくは水上コース通用門から入場し、見守りができます)

荷物置場について

  • スタッフがご案内します。当日の利用状況に左右される為、場所のご指定は出来ません。また学校の規模、混雑状況によっては場外にご案内する場合があります。
  • カラスがお弁当や荷物を狙っています。無人の状態にしないようにしてください。

スコアカードについて

  • 入場料をお支払いの方の枚数をお渡しします。鉛筆は陸上の各ポイントにあります。

ケガ及び病人について

  • ケガ及び体調不良の場合、場内スタッフもしくは受付にお申し出下さい。

場内放送について

  • 「呼出表」をお渡しします。ご記入の上、受付にお持ちください。

シャワー・更衣室について

  • シャワーは有料(5分間 100円)です。時間に余裕を持ってご利用ください。
  • お着替えは更衣室をご利用ください。トイレでの着替えは禁止です。

天候について

  • ご利用日の朝から雨の場合は休場となります。また、前日の天候によっても休場となる 事があります。※利用日前日にご確認/ご相談のお電話をすることがあります。※キャンプ場もご利用の場合は、ご連絡をいたしません。
  • アスレチックが休場の場合、ウォークラリーへの振り替えも可能です(1名500円) 1日2校(午前1校、午後1校)の限定開催ですので、ご予約はお早目にお願いします。 詳しくは “コチラ”

持ち物について

  • 着替え、タオル、ビニール袋、替え靴、レジャーシート、お弁当、軍手、おやつ 等

最後に…

  • お下見の際には以下の「有/無」を確認しています。先生の競技 / 手帳をお持ちの生徒さん / カメラマンや同行の保護者 / 水上コースや水上部分の利用 / シャワー室や更衣室の利用その他、雨天時の行程 / お支払い方法 等
  • 5、6、9、10月の月曜日、また県・都民の日は平日でも混雑いたします。

学校団体様向け遠足プランのご案内

  • 飯盒炊さんとフィールドアスレチックプランはこちら
  • 上記プランの提案書はこちら

不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
令和5年9月改定

前 前 前 後 後 後
12345678

各施設の料金案内

園内マップ

学校・団体様へ

取材・撮影の方へ

ご利用上の注意 | アクセス・駐車場案内 | オフィシャルムービー | よくある質問 | プライバシーポリシー | ソーシャルメディアポリシー | お問い合わせ

ご利用上の注意

アクセス・駐車場案内

オフィシャルムービー

よくある質問

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

お問い合わせ

〒278-0043 千葉県野田市清水906 TEL:04-7125-3030 FAX:04-7122-1670
株式会社千秋社 代表取締役 茂木七左衞門
© Sensyusha Co.,Ltd.
〒278-0043 千葉県野田市清水906
TEL:04-7125-3030 FAX:04-7122-1670
株式会社千秋社 代表取締役 茂木七左衞門
© Sensyusha Co.,Ltd.
Scroll to top Scroll to top Scroll to top

アスレチック予約

アクアベンチャー予約

キャンプ・BBQ予約